ホーム > 我が家のレシピ  > フレンチブルだいちのレシピ > アロハ!ロコモコ

フレンチブルだいち

犬種: フレンチブル 性別: 年齢: 3才
性格: 食いしん坊でお昼寝大好き。
食事: 小麦と大豆のアレルギーもちのデリケート。

フレンチブルだいちのレシピをみてみる

アロハ!ロコモコ

カラフルにハートフル

アロハ!ロコモコ

材料

鶏胸肉皮なし 90g
片栗粉 小さじ1
うずら卵(生) 2個
水煮トマト 60g
パプリカ(赤) 20g
パプリカ(黄) 20g
オリーブ油 小さじ1
レタス 1枚
発芽米ごはん 140g
   
   
   
   
   

体重別表はこちら

キャプションイメージ
ロコモコの「モコ(moko)」は混ざるという意味も。食べるときは混ぜてあげて。

作り方

  1. 鶏ひき肉に片栗粉を加えてこね、型を使ってハート型に形成する。(型がない場合は手で形成する)
  2. パプリカは一部ハート型の飾り切りにし、のこりはみじん切りにする。
  3. 鍋に刻んだ水煮トマトを加熱し、みじん切りにしたパプリカを加えて煮る。
  4. フライパンに半分量のオリーブ油を熱し、1を両面焼き上げる。
  5. フライパンに残りのオリーブ油を熱しハートの型を置いて、その中にうずらの卵を割って落とし、蓋をして蒸し焼きにする。
  6. 器に発芽玄米ごはんを盛りつけ、その上に刻んだレタスをしいて、3、4、5をのせて仕上げにハートのパプリカを飾ってできあがり。

わんポイント

ごはんにハンバーグと目玉焼きをのせて、グレービーソースをかけたハワイ料理ロコモコ。バレンタインには、シンボルの目玉焼きとハンバーグをハート型にひと手間加えたラプリ―な雰囲気で。犬の手作りごはんでは塩分や玉葱などを使うソースはNGのため、パプリカをみじん切りにしトマトで煮詰めた野菜の甘みを凝縮したもの。また、チキンで作る白いハンバーグはこんがり焼き目は、調味料なしでも香ばしい香りでおいしく食べられるように想いを込めた小さなポイント。フレンチブルだいちは愛情いっぱいのロコモコ丼で心もあったかアロハな気分。

栄養価

エネルギー 395kcal
たんぱく質 29.8g

バレンタイン大作戦!

ハートを射止める手作りごはん

© 2009 inuzen. all right reserved