ホーム > 我が家のレシピ  > サルーキこころのレシピ > 黄金!伊達巻き風

サルーキこころ

 
犬種: サルーキ 性別: 年齢: 6才
性格: 明るくみんなを見守るお母さん役。
食事: 体も大きく食事の量もたっぷり。

サルーキこころのレシピをみてみる

黄金!伊達巻き風

内側から輝く1年になりますように

黄金!伊達巻き風

材料

たら 90g
絹ごし豆腐 60g
鶏卵 1個
植物油 小さじ1
かぼちゃ 200g
サラダ菜 適量
   
   
   
   
   
   
   
   

体重別表はこちら

キャプションイメージ
フライパンで炒り卵風にした外側の簡単生地。

作り方

  1. たらは骨と皮を取り除き、絹ごし豆腐と鶏卵を加えフードプロセッサ―にかける。(フードプロセッサーがない場合はすり鉢ですりつぶす)
  2. フライパンに油を熱し、1を入れて炒り卵状にする。
  3. かぼちゃは蒸してから熱いうちにつぶし、裏ごししておく。
  4. 巻き簾にラップをしいて、2をしいて平らにならし、その上に3をのせて同じようにならし、ラップを巻きこまないように注意しながら巻き簾で巻いていく。
  5. 4を輪ゴムで止めて冷蔵庫で冷やしたものを、切り分けてサラダ菜をしいた器に盛り付けてできあがり。

わんポイント

お正月の代表料理「伊達巻き」。「伊達」は洗練された華やかさ、巻物のカタチは知識や文化の発展する願いがこめられているもの。卵巻き料理は卵の量が多いので、わんこに使用できる量で作るとどうしても出来上がりが白い伊達巻きに・・。そこで、かぼちゃを餡にし黄金カラーと甘みを加えて一工夫。かぼちゃは抗酸化栄養素カロテン、ビタミンEが豊富で細胞の老化を防ぎ、血流をよくする働きがある食材。家庭用伊達巻きによく使用されるはんぺんは、塩分や添加物が多いため犬の手作り食ではNG食材。生のたら(鱈)にボリュームとなめらかさを出す豆腐をミックス。動物性と植物性たんぱく質の組み合わせで、栄養バランスもGOOD。ゆるい生地のためフライパンで炒り卵風にしたものをならして巻き簀で巻き、そのまま冷蔵庫で冷やすことがポイント。普段よりかかる一手間もお正月ならでは。わんこといっしょにいただこう!

栄養価

エネルギー 393kcal
たんぱく質 28.0g

犬膳おせち料理

伝統の味!手作りおせちで新年を

© 2009 inuzen. all right reserved