ホーム > 我が家のレシピ  > サルーキこころのレシピ > いとこ松風蒸し

サルーキこころ

 
犬種: サルーキ 性別: 年齢: 6才
性格: 明るくみんなを見守るお母さん役。
食事: 体も大きく食事の量もたっぷり。

サルーキこころのレシピをみてみる

いとこ松風蒸し

和菓子のようで・・?!

いとこ松風蒸し

材料

鶏ひき肉 80g
小豆(乾) 大さじ2
上新粉 大さじ2
かぼちゃ 150g
にんじん 20g
えのきたけ 20g
サラダ菜 20g
   
   
   
   
   
   
   

体重別表はこちら

キャプションイメージ
小豆に含まれるアントシアニン色素は鉄と結びつくと黒ずんでしまうので鉄鍋では煮ないように。

作り方

  1. 小豆は浸水させてから、たっぷりの水でやわらかくなるまで煮る。
  2. にんじんはすりおろし、えのきたけはみじん切りにしてひき肉と混ぜ合わせる。
  3. かぼちゃはレンジで加熱し、熱いうちにつぶしたものを裏ごしして、1と米粉を加えて混ぜ合わせておく。
  4. 薄く油を塗った型に、2を入れて全体に平らになるように敷き詰め、その上に3も同じ要領で型に詰める。
  5. 4を蒸し器で10〜15分蒸し、型から抜いて食べやすい大きさに切り、器に刻んだサラダと一緒に盛り付けてできあがり。

わんポイント

相性抜群のかぼちゃと小豆をもっちりと仕上げた蒸しもの。一見和菓子のように見えても、お肉と二層構造になっていて実は具だくさん。かぼちゃのマッシュに米粉を加えたのでもちもちの食感に。小豆は昔からハレの日に炊くお赤飯やあんこなどの和菓子に使われていてとても馴染み深い食材。糖質の代謝を促し、疲労回復ビタミンとも呼ばれるビタミンB1を多く含み、その他にカリウム、食物繊維なども豊富。お肉にはすりおろしたにんじんや細かく刻んだきのこをたっぷり入れて栄養を強化。わんこが食べやすいようにコンパクトにまとまっているので外出時のごはんにもおすすめ。かぼちゃと小豆のハーモニーを美味しく味わえる我が家オリジナル蒸し料理。

栄養価

エネルギー 395kcal
たんぱく質 25.7g

豆ワン!グランプリ

presented by 犬膳

© 2009 inuzen. all right reserved